職場に居場所がないと、他人の目が気になって仕方がないですよね?
職場の付き合いだけだと割り切れたらいいのですが、なかなかそうもいかないでしょう。
「明日、会社に行くのがつらい」
「どうやって職場の1日を乗り過ごそう」
このように考えてしまったり・・・
そんな時は、是非、逃げ道を作っておいて下さい!!
そして今の職場に居場所はなくても、他にあなたを必要としてくれる居場所は必ずあります。
他人の目にふりまわされて、過ごす人生なんてもったいないですよ!
大切なことなのでもう一度いいます!あなたの居場所は今の職場だけではない!!
わたしが逃げ道だというのは、結論からいうと転職活動です。しかし、「転職をしましょう!」という話ではありません。
どうしても今の会社がムリだと感じたときに、転職ができるように準備だけでもしておけばいいのです。言わば保険です。
人間、「辞めても他があるし!」と思えると強気になれるもの。今のあなたにはそれが足りないだけ!
道は一直線だけではないんです。他にもたくさんありますよ!
目次
職場の居場所とは自分で作るもの
「コミュニケーションを取るのが下手だから」・・そういう方も多いと思います。
今までの人生で、コミュニケーションへの苦手意識がついてしまい、脳が勝手にそう思いこんでいるのでしょう。
また、自分でも理解しているでしょうが、「コミュニケーションが苦手だから」と感じている間は、今の職場であなたの居場所は作れません。
そして誰もあなたの気持ちを理解してくれようとはしないです。
結論をいうと、そんな居場所はあなたから切ってしまえばいいのです。それも居場所を作るための努力の1つ。
それと、転職理由の1番の理由は、人間関係によるものです。
人間関係が原因で「会社に居場所がない」と感じているのは、あなただけではありませんし、情けないことでもありません。
我慢して我慢して、精神ボロボロになる人だっているんです。
そうならない為にも、今の居場所にとどまらずに他社を見ることから始めて下さい!
転職しても次の職場で同じじゃないのか?と不安になる
前職での反省をいかし、違う自分を演じてください。それも生き残るための1つの方法です。
同じ思いをしたくなければ、反省をして次にいかせばいいだけ!
中学時代に大人しかった子が、高校生になってヤンチャをしだす人っているじゃないですか?
あれも同じで、「新しい環境でいちから自分を変えたい、楽しい人生をすごしたい」と思えるから、そのような行為をするんじゃないでしょうか?
正解か不正解かはおいておいて、高校デビューでもいいじゃないですか、本人がよければそれが正解です!
でも、そのような「自分を変えたい」って気持ちが大切だとわたしは思います。
幸い転職をすれば、新しい環境に飛び込むことができます。
学生時代では学年が変わるまでクラスを変えられませんが、社会人になると自分の意志で変えられるのです。
そもそも転職をしてしまえば、今までのあなたを知る人は、ほとんどいないじゃないですか?
自分で頑張れる範囲でいいので、居場所を作る努力をすればいいんです。
そして一番馬鹿らしいのが、居場所がないと感じて、毎日ストレスを感じながらすごす日々です。
時が解決してくれるとすがっても、結局毎日の繰り返し!いつまでたっても環境が変わらないから余計にしんどくなる!
思い切って転職活動だけでも始めてください!
行動に移せる人には希望がありますが、何もできない人には希望すらありません。
転職活動をした結果、「やはり今の会社で頑張る!」でもいいのです!
一度、今の職場以外を自分の目でみて、肌で感じてみましょう。
そして、「行きたい」と思えるような企業に内定をもらえれば、転職をすればいいのです。
在職中の転職活動は難しくない
在職中の転職活動は難しく感じられがちですが、そうでもありません。
確かに休みの日に面接を受けにいったり、応募をするまでの労力は必要ですが、今の環境を変えるためにも、そのくらいはやって下さい!
そして、まずは転職エージェントに相談をしましょう!
おそらく親に仕事の相談をしたところで、「もう少し頑張れば」と言われるのがオチですし、あなたの辛い気持ちはわかりません。
転職エージェントは時間のないあなたの代わりに、仕事のピックアップや、希望にそった仕事探しをしてくれます。
確実に1人で転職活動をするより、時間の削減や、質の高い転職活動となるでしょう!
デメリットがあるとすれば、転職エージェントと面談をする時間が必要なくらい!
しかし、在職中のかたのために、夜間や土日の相談も可能なので、1日あればことは足ります。
そのくらいはやって下さいね!
また転職エージェントに相談をするからといって、「必ず転職をしなければ!」と考える必要もないです。
相談だけで行く人もいますし、実際にわたしも相談だけにいった経験があります。
今のあなたに必要なのは、第三者に相談をして話を聞いてもらう!そして、自分の市場価値を見てもらうこと。
わたしが転職エージェントに相談をしたときは、「自分には学歴も資格もないから、いい条件の会社には、応募できないだろうな!」と勝手におもっていましたが、意外にそうでもありませんでした。
あなたにも自分では気づかない市場価値や、適正な仕事がきっとあるはずです。
環境が変わって期待できること
間違いなく人間関係はリセットできます。今の職場の人とは、辞めてしまえば合う必要もないですし、連絡を取る必要もありません。
そして、職場に居場所を作るためには、転職をして人間関係をリセットするのが最善策です。
転職以外で改善できる方法があるとすれば、いつになるのかわからない「時間が解決してくるのを待つだけ!」
そして何より、人間関係をリセットするだけで、
「職場にいるのがつらい」
「家にいても翌日の仕事のことが気になる」
「不安すぎてストレスがたまる」
このような、職場の居場所の悩みからくる不安は、転職をすることによって必ず解消されるでしょう!
もちろん転職をするにあたりデメリットも存在しますが、今のつらい気持ちが改善されるのと、デメリットを天秤にかけてゆっくり決めていけばいいのです。
急いで転職を決める必要もありません。転職活動だけでも始めてみれば、いろんな気づきがあると思いますよ!
不安や辛さは、目の前だけを見ると息苦しくなるもの。しかし周りを見渡せば、居場所なんてどうにでもなると気付くはず。
あなたが一番やってはいけないのが、「悩むだけで時間が過ぎるのを待つだけ」
待っていても誰も助けてはくれないので、当てにしてはいけません。自ら行動する勇気をもって下さい。
最後におすすめ転職エージェントを2社ご紹介します。今からでも登録をして、まずは一歩スタートをしましょう。
おすすめ転職エージェントと登録方法について
まずは、DODAエージェントで、オススメする理由は、転職者の満足度がNO1で、サポートが大変よいと評判だからです。
運営会社は人材業界ではリクルートに次ぐ規模のパーソルグループ。企業としての信用度もばっちり!
また非公開求人の取り扱いも多数あり、待遇のいい仕事をたくさん取り扱っています。
DODAの公式サイト↓↓↓
もう一社は、女性にとくにオススメするのが、【パソナキャリア】
パソナグループは、もともと女性の転職に力を入れている会社で、女性特有の悩みに強い!
女性に働きやすい職種もたくさん取り扱っているので、女性ならパソナ一択といってもいいくらいです。
パソナの公式サイト↓↓↓
※基本、どの転職エージェントも登録の流れは一緒です。DODAのていで登録方法に進みます。
まずは、DODAの公式サイトへ飛ぶと、エージェントサービスに申し込む(無料)ボタンがあるので、クリックをおす。
クリックを押すと、名前、生年月日、性別、現住所、電話番号、最終学歴、現在の勤務状況などを記載します。
ちなみに、現在の勤務先を書く項目もありますが、連絡が入ることはありませんので安心して下さい。
そして自由記入欄の項目があるので、転職するにあたり希望する業種や年収などがあれば記載をする!
もし今の段階で、明確な希望がなかったり、転職するかどうかも決まってなければ、空白でもOKです。
そして送信を押すと、一旦登録完了となります。
完了次第、登録をした番号に連絡が入るとのメールがくるので待つだけ!
わたしの場合は、登録をした電話番号に5分以内に電話が入りました。
と、こんな感じです。
DODA公式サイト↓↓↓